村のたたらば ぷちアイアンゴーレムトラップの紹介


―― スポンサーリンク ――
マインクラフト 火に包まれたアイアンゴーレム I'll be back
写真はイメージです。

 1.14アップデートにより、アイアンゴーレムがたくさんスポーンするようになった。

 ぷちゴーレムトラップを思いついたのは、増えたアイアンゴーレムが邪魔だったから。通行の妨げになるし、建築や整地中に誤って叩くと殴られる。(かなり痛い)
 しかし、村の用心棒としては心強い。数を抑制しながら鉄もゲットできるこの『ぷちアイアンゴーレムトラップ』を考案した。

Minecraft ぷちアイアンゴーレムトラップ ドロップアイテム
鉄の生産効率が高いわけではない。私の作業効率が悪い・・・

※たたらばとは?
『たたら場』と書く。たたら製鉄を行った場所。もののけ姫の舞台となった。『もし、~~したら』の意味や、『ニラ入りレバー炒め』ではない。

ぷちアイアンゴーレムトラップの説明


 構造はいたって単純。池の下に溶岩を置き、ドロップしたアイテムはホッパーので回収する。村人は池にハマっても浮いているが、アイアンゴーレムは重いので沈む。
Minecraft ぷちアイアンゴーレムトラップ ハマった図
実際の設置 アイアンゴーレムがハマった

Minecraft ぷちアイアンゴーレムトラップ アイアンゴーレムが沈む
アイアンゴーレムは水に沈む

Minecraft ぷちアイアンゴーレムトラップ 炎上中
アイアンゴーレムは溶岩に接触し炎上

♪どんぐりコロコロ ドンブリコ お池にハマってさあ大変♪

作り方の手順


・地面に縦横2ブロックの穴を、3ブロックの深さまで掘る。

・底の側面に看板を設置。

・看板の上にブロック目に水を斜めに配置し、無限水源にする。

・水の上に、更に無限水源を作る。
・水源を2段にしたのは、村人の落下防止対策。1段でも大丈夫かも。

・看板の下、更に4ブロック掘り下げる。

・側面を高さ3、奥行き2ブロック掘り、ラージチェストを設置。
・この横穴は、地上への通路にもなる。

・底にホッパーを並べる。
・アイテムがラージチェストに収まるようにノズルを向けること。

・水の看板の1ブロック空け、左右と下に看板を設置。
・下の看板は目線の高さ。(やけど対策)

・溶岩を設置
・溶岩は1ブロックだけでも、アイアンゴーレムと接触する。

・壁をくり抜いて、地表までの通路を作る。
・今回は足場を使った。

・地下からの出口は道を敷いたときに重ならない位置にする。

設置場所の工夫


・アイアンゴーレムが多く通行する街の中央付近の交差点に作る。(となりに鍛冶屋はご愛嬌)
Minecraft アイアンゴーレムトラップ

・道に広さは4ブロック。
・四つ角にランタンを吊るす。(ランタンは松明と違い当たり判定がある。見た目もよい)
・村人は池を迂回するが、アイアンゴーレムはランタンが頭に当たるため、池の上を通行しようとする。

Minecraft アイアンゴーレムトラップ
Minecraft アイアンゴーレムトラップ
・アップデート前の村の道は3ブロックであるため、拡張するか、村人の歩道を1ブロックにする。(歩道1ブロックは未検証)
・アイアンゴーレムの鎮魂のため、ポピーを供える。
(;´∀`)

村の建物の改築


 ぷちアイアンゴーレムトラップを考案したときは考えつかなかったが、建物の室内が高さ3ブロックあるため、アイアンゴーレムが湧く。
 気にしなければ問題はないのだが・・・。気になる。

Minecraft アイアンゴーレム

Minecraft アイアンゴーレム

 アイアンゴーレムをトラップに誘うには、平安京のような碁盤の目のまちづくりが必要になるかもしれない。ベッドのはベッドも位置も考える必要があるかも。(試行錯誤中)

 トラップ自体は単純な構造なので簡単に設置できるけど、村の整備に手間を取られる。村とは別の場所に、本格的なアイアンゴーレムトラップを作ったほうが効率的かもしれない。

 けれど、アップデートで村人の営みのサイクルが追加されたことにより、村の魅力がましたと思う。営みの手助けとして村を改修し、トラップを作り恵みを頂戴することも、また楽しい。
(*´∀`*)

―― スポンサーリンク ――

コメント